-
古いPC(Windows, Linux)のストレージ(HDD, SSD)をバックアップした上で、PCの中身を完全消去
仕事場や自宅に、使わなくなった古いPCが溜まってきています。 そのまま廃棄してしまうと、後で重要なデーターが無いことに気が付いてガッカリしたり、個人情報等が漏洩したりするかもしれません。 ですので、古いPCのデーターは何 […]
-
Logicool MX MASTER 2Sが不調だったので、Logicool MX Verticalを急ぎ購入。
自宅でLogicoolのMX MASTER 2Sを使用しています。 昨日の夕方からマウスカーソルの動きが不調になりました。時々反応しなくなります。光学センサーにゴミでも付着したのかと思いましたが、良く分かりません。 代替 […]
-
Pionner BDR-S13J-X
長い間PionnerのBDR-S08JBKを使っていましたが、お疲れの様ですので、Pioneer BDR-S13J-Xを購入しました。
-
xfreerdpが”Timeout waiting for activation” で接続不可に…
備忘録 Rocky Linux release 8.5でxfreerdp(freerdp-2.2.0-7.el8_5.x86_64)を使用していますが、今日になってリモートデスクトップ接続が出来なくなってしまいました。
-
WindowsでMPIが突然動作しなくなった
備忘録 昨日、Windows10環境のMPI版PHITS(3.24)を実行しようとしたら、実行開始後まもなく異常終了してしまいました。同じインプットファイルでも、MPIを使用しなければ問題無く実行できます。つまり、インプ […]
-
昭和後期(1978年)に製造された機械式電力量計: 東芝D-69WE
自宅アパートの電力量計がスマートメーターに交換されるという連絡がありました。 今の機械式電力量計は、昭和後期(1978年)に東京芝浦電気株式会社(現: 株式会社東芝)が製造したものです。 今は令和2年(2020年9月20 […]
-
PMTのHVケーブルにSHVコネクタを接続
浜松ホトニクスのH3164-10というPMTアッセンブリがあります。 アッセンブリなのでHVを印加すれば直ぐ使えます。 しかし、H3164-10は、HVケーブルにも信号ケーブルにもコネクタが接続されていない状態で納品され […]
-
CAMACクレートのファン交換
CAMACクレートのファン交換。 大したことではありません。 せっかく撮った写真が消えてしまいました。